law
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
コテまとめ
†
コテ一覧(全網羅)
コテ一覧(年代別)
コテ一覧(読み順)
話題
記事話題
↑
リンク集
リンク集
Twitter
↑
サイト全般
説明書
作成法
意見箱
管理人
↑
その他
トップページ
Sampleページ
Sampleソース
練習ページ
最新の15件
2020-03-03
RecentDeleted
2019-12-21
death論教
2017-03-11
SandBox
2016-12-07
chess・knight
2016-12-05
永遠の1Hz
2016-11-26
JOKER@総統
2016-05-10
塾マスター
2016-05-08
law
2015-09-19
拓也
2015-08-10
ボカロ原理主義者
2015-07-24
中原
Watch
竜
フライターグ
ハブられ田中
人気の15件
WikiWikiWeb
()
Watch
()
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/A-D
()
小説王
()
東の吸血鬼
()
中原関連の話題
()
意見箱
()
Twitter
()
竜◆cV3o.JJaWEがやはり謎な件
()
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/H-K
()
MenuBar
()
コテ議論スレ
()
( ´・ω・`)_且~
()
コメント/意見箱
()
death論教
()
edit
Total:0
Today:0
開始行:
*おーぷん2ちゃんねると法律等 [#j0242848]
#contentsx
&tag(記事話題);
いろいろあったのでおーぷん2ちゃんねるの書き込みと関連し...
**法律 [#c9ed303e]
***個人情報保護法 [#if69a882]
-概要
5,000件以上の個人情報を個人情報データベース等として所持...
個人情報取扱事業者が主務大臣への報告やそれに伴う改善措置...
事業者に対して刑事罰が科される。
(Wikipediaより引用)
-個人情報
生存する個人の情報であって、特定の個人を識別できる情報(...
他の情報と容易に照合することができることによって特定の個...
(Wikipediaより引用)
-センシティブ情報
個人情報保護法に定義は無いが、下記の事項を指す
思想及び信条に関する事項
医療に関する事項
福祉に関する事項
犯罪の経歴に関する事項
人種、民族、社会的身分、門地並びに出生地及び本籍地
(引用:[[センシティブ情報:http://d.hatena.ne.jp/keyword/%...
-編集者の見解
個人情報を保護する法律に見えるが、個人間のやりとりで力を...
自ら晒した個人情報や他人に晒された個人情報に関して個人情...
迂闊に使うと自らの無知を露呈する結果を招くので、「個人情...
また、センシティブ情報の第三者による暴露は民法上の不法行...
***プロバイダ責任制限法 [#p0e9e5e8]
-概要
特定電気通信による情報の流通によって権利の侵害があった場...
特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報...
(Wikipediaより引用)
-概要その2
インターネット上の情報流通によって権利侵害が発生した場合、
情報を発信した者を特定するために必要な発信者情報(IPやタ...
特定電気通信役務提供者(以下プロバイダ等と記す)の民事上...
民事訴訟によらずに開示・不開示の判断がプロバイダ等によっ...
を目指した法律
(Wikipediaより引用)
-編集者の見解
ここでいう権利侵害は「不法行為に基づく損害賠償(民法第709,...
-説明ソース
【Wikipedia】[[特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限...
***公職選挙法 [#u2968503]
-説明ソース
【Wikipedia】[[公職選挙法:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E...
【Wikipedia】[[インターネット選挙運動:http://ja.wikipedia...
-未成年者等の選挙運動の禁止
未成年者(年齢満20歳未満の者)は、選挙運動をすることがで...
違反した者は、1年以下の禁錮又は30万円以下の罰金に処する...
選挙権及び被選挙権が停止される(公職選挙法第252条第1項・...
-選挙期日当日の選挙運動の禁止
選挙運動は、選挙の公示・告示日から選挙期日の前日までしか...
違反した者は、1年以下の禁錮又は30万円以下の罰金に処する...
選挙権及び被選挙権が停止される(公職選挙法第252条第1項・...
***児童買春、児童ポルノに係る行為等の規制及び処罰並びに児...
-説明ソース
【Wikipedia】[[児童ポルノ法:https://ja.wikipedia.org/wiki...
【法令データ提供システム】[[児童ポルノ法:http://law.e-gov...
【法務省】[[児童ポルノ法QA:http://www.moj.go.jp/content/0...
-主な注意点
--''児童ポルノの定義''に若干変更が入った。(衣服の全部又は...
---ざっくり言えば、性器が露出・強調されていなくても''児童...
--2015年7月15日より、いわゆる''児童ポルノの単純所持に罰則...
--罰則規定は、&color(red){''一年以下の懲役又は百万円以下...
-引用(※引用元は全て法令データ提供システムより)
3 この法律において「児童ポルノ」とは、写真、電磁的記録
(電子的方式、磁気的方式その他人の知覚によっては認識する...
に係る記録媒体その他の物であって、
次の各号のいずれかに掲げる児童の姿態を視覚により認識する...
一 児童を相手方とする又は児童による性交又は性交類似...
二 他人が児童の性器等を触る行為又は児童が他人の性器...
三 衣服の全部又は一部を着けない児童の姿態であって、...
が露出され又は強調されているものであり、かつ、性欲を興...
(児童買春、児童ポルノの所持その他児童に対する性的搾取及...
第三条の二 何人も、児童買春をし、又はみだりに児童ポル...
若しくは第二条第三項各号のいずれかに掲げる児童の姿態を視...
描写した情報を記録した電磁的記録を保管することその他児童...
(児童ポルノ所持、提供等)
第七条 自己の性的好奇心を満たす目的で、児童ポルノを所...
かつ、当該者であることが明らかに認められる者に限る。)は...
自己の性的好奇心を満たす目的で、第二条第三項各号のいずれ...
視覚により認識することができる方法により描写した情報を記...
同様とする。
(インターネットの利用に係る事業者の努力)
第十六条の三 インターネットを利用した不特定の者に対す...
(電気通信事業法 (昭和五十九年法律第八十六号)第二条第...
児童ポルノの所持、提供等の行為による被害がインターネット...
これにより一旦国内外に児童ポルノが拡散した場合においては...
捜査機関への協力、当該事業者が有する管理権限に基づき児童...
その他インターネットを利用したこれらの行為の防止に資する...
-編集者の見解
単純所持が罰則適用開始されたことに注目されがちだが、もう...
「捜査機関への協力、当該事業者が有する管理権限に基づき児...
**著作権 [#h167975b]
***著作権 [#a05a9335]
-おーぷん2ちゃんねるの範囲では
「おーぷん2ちゃんねるの投稿は著作権を放棄しパブリックド...
-著作物
思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、...
(著作権法:第一章 総則:第一節 通則:(定義)第二条第一号:著...
-編集者の見解
ごく普通の書き込みは著作物に該当しないと思われる。
SS(ショートショート)、自作小説、独自研究、自作の絵、自作...
参考→【Wikipedia】[[著作物:http://ja.wikipedia.org/wiki/%...
***パブリックドメイン [#b8ebb0a4]
-概要
著作物や発明などの知的創作物について、知的財産権が発生し...
(Wikipediaより引用)
-著作人格権
著作者人格権についてはその放棄を認めている国もあるが、
日本においては、反対説もあるものの放棄はできないと伝統的...
(Wikipediaより引用)
***著作者人格権 [#aeadf5f0]
-概要
著作者がその著作物に対して有する人格的利益の保護を目的と...
(Wikipediaより引用)
-種類
--著作物の創作者であることを主張する権利(氏名表示権)
--著作物の変更、切除その他の改変又は著作物に対するその他...
--著作権法が規定する著作者人格権には該当しなくても、民法...
(Wikipediaより引用)
-編集者の見解
''著作物''に対して有する人格的保護であるため、著作物の項...
***引用 [#t3c3e121]
-引用の要件
ア 既に公表されている著作物であること
イ 「公正な慣行」に合致すること
ウ 報道,批評,研究などの引用の目的上「正当な範囲内」で...
エ 引用部分とそれ以外の部分の「主従関係」が明確であること
オ カギ括弧などにより「引用部分」が明確になっていること
カ 引用を行う「必然性」があること
キ 「出所の明示」が必要(コピー以外はその慣行があるとき)
(出典:【Wikipedia】[[引用:http://ja.wikipedia.org/wiki/%...
***転載 [#o004a530]
-概要
他人の著作物を複製して、もともと公開されていた場所とは別...
(Wikipediaより引用)
-著作権侵害になりうるケース
著作権法の定める引用の要件を満たさずに著作権者に無断で行...
(Wikipediaより引用)
-編集者の見解
引用≠転載
''著作物''を著作権者に無断で転載するのは著作権法に反する。
一方で、''著作物''でなければ著作権法の範囲外なので転載し...
-編集者の疑問
ごく普通の書き込みは一律何らの権利を主張することはできな...
ごく普通の書き込みは著作権法の範囲外であるが、民法第709条...
***ダウンロード違法/罰則化 [#w7b45608]
-条文
著作権を侵害する自動公衆送信(国外で行われる自動公衆送信...
(著作権法:第二章 著作者の権利 :第三節 権利の内容 : 第五...
-編集者の見解
詳しくはググってください。
違法ダウンロードはもとい違法アップロードも共にNGです。
**民法 [#ef0f536f]
***第709条(不法行為による損害賠償)[#h6775e82]
-条文
故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を...
***第710条(財産以外の損害の賠償) [#ce6b2f41]
-条文
他人の身体、自由若しくは名誉を侵害した場合又は他人の財産...
***第719条(共同不法行為者の責任) [#dd95f1df]
-条文
数人が共同の不法行為によって他人に損害を加えたときは、各...
行為者を教唆した者及び幇助した者は、共同行為者とみなして...
**刑法 [#kff44209]
***第175条(わいせつ物頒布等)[#zc81b324]
-条文
わいせつな文書、図画、電磁的記録に係る記録媒体その他の物を...
***第222条(脅迫)[#add74c25]
-条文
生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知し...
***第230条(名誉毀損)[#qc65c1f6]
-条文
公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有...
***第231条(侮辱)[#ce51351a]
-条文
事実を摘示しなくても、公然と人を侮辱した者は、拘留又は科...
***第233条(信用毀損及び業務妨害)[#le77622a]
-条文
虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、...
***第234条の2(電子計算機損壊等業務妨害) [#f39295cf]
-条文
人の業務に使用する電子計算機若しくはその用に供する電磁的...
***犯罪予告 [#vccf6fa4]
-予告を実行しない場合も犯罪に問われることがある
特定の個人を脅迫した場合 - 脅迫罪
嘘の情報などを用いて業務を妨害した場合 - 偽計業務妨害罪
暴力的な表現を用いて業務を妨害した場合 - 威力業務妨害罪
特定の団体がテロを予告した場合 - 破壊活動防止法違反
上記4項目に当てはまらなくても、悪戯目的でやった場合 - 軽...
(Wikipediaより引用)
**2ちゃんねる削除判断基準 [#d77188ef]
-権利侵害とは何か。
法的保護に値する利益を侵害すること,をいう。法的保護に値す...
-名誉
個人ないし法人の社会的評価を低下させる事実を摘示するもの。
-プライバシー
人の名前(イニシャル等であっても,個人の特定),住所,家族の...
(出典は全て右記URL:http://qb5.2ch.net/saku2ch/ )
**コテハン(固定ハンドルネーム、ハンドルネーム)への誹謗中...
***概要 [#j003181f]
-調査中
***雑感 [#f7a8142c]
-コテハン(固定ハンドルネーム)への誹謗中傷は「一律」名誉毀...
-コテハン(固定ハンドルネーム)が他の情報と照らし合わせて本...
--コテハン(固定ハンドルネーム)の匿名性が薄れれば薄れるほ...
-一般私人の氏名・連絡先等の情報について
ハンドルネームを使用している当人の個人情報を「第三者が勝...
ハンドルネームのみで行動していることは氏名を秘匿する意思...
ハンドルネームでの行動が通常である掲示板等では匿名性が保...
ハンドルネームで行動する者の実名を暴く行為は通常その者が...
好奇の対象とされているときに行われることを考慮すると、
従来の下級審裁判例の流れに徴すれば、通常人の感受性を基準...
必ずしも少なくないように思われる(判例要旨5、判例要旨1...
電子メールアドレスについても、誹謗中傷の電子メールや迷惑...
私生活上の平穏を害されると判断され得る(判例要旨12)。
(引用:[[プロバイダ責任制限法 名誉毀損・プライバシー関係...
***資料 [#dccf8c6d]
-[[【ネット編】 匿名者同士の言い争いは、名誉毀損になる...
-[[法社会学ゼミ発表::http://ha2.seikyou.ne.jp/home/kusu/...
-[[インターネット上の名誉毀損における当事者の匿名性をめぐ...
**リンク [#jeac580c]
-[[2ちゃんねる発の逮捕(書類送検)者まとめ:http://uguisu....
-[[2ちゃんねるでも『○○殺す』程度の些細なものでも開示要請...
-[[犯罪予告をするアフォな人。 part1:http://open.open2ch.n...
終了行:
*おーぷん2ちゃんねると法律等 [#j0242848]
#contentsx
&tag(記事話題);
いろいろあったのでおーぷん2ちゃんねるの書き込みと関連し...
**法律 [#c9ed303e]
***個人情報保護法 [#if69a882]
-概要
5,000件以上の個人情報を個人情報データベース等として所持...
個人情報取扱事業者が主務大臣への報告やそれに伴う改善措置...
事業者に対して刑事罰が科される。
(Wikipediaより引用)
-個人情報
生存する個人の情報であって、特定の個人を識別できる情報(...
他の情報と容易に照合することができることによって特定の個...
(Wikipediaより引用)
-センシティブ情報
個人情報保護法に定義は無いが、下記の事項を指す
思想及び信条に関する事項
医療に関する事項
福祉に関する事項
犯罪の経歴に関する事項
人種、民族、社会的身分、門地並びに出生地及び本籍地
(引用:[[センシティブ情報:http://d.hatena.ne.jp/keyword/%...
-編集者の見解
個人情報を保護する法律に見えるが、個人間のやりとりで力を...
自ら晒した個人情報や他人に晒された個人情報に関して個人情...
迂闊に使うと自らの無知を露呈する結果を招くので、「個人情...
また、センシティブ情報の第三者による暴露は民法上の不法行...
***プロバイダ責任制限法 [#p0e9e5e8]
-概要
特定電気通信による情報の流通によって権利の侵害があった場...
特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報...
(Wikipediaより引用)
-概要その2
インターネット上の情報流通によって権利侵害が発生した場合、
情報を発信した者を特定するために必要な発信者情報(IPやタ...
特定電気通信役務提供者(以下プロバイダ等と記す)の民事上...
民事訴訟によらずに開示・不開示の判断がプロバイダ等によっ...
を目指した法律
(Wikipediaより引用)
-編集者の見解
ここでいう権利侵害は「不法行為に基づく損害賠償(民法第709,...
-説明ソース
【Wikipedia】[[特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限...
***公職選挙法 [#u2968503]
-説明ソース
【Wikipedia】[[公職選挙法:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E...
【Wikipedia】[[インターネット選挙運動:http://ja.wikipedia...
-未成年者等の選挙運動の禁止
未成年者(年齢満20歳未満の者)は、選挙運動をすることがで...
違反した者は、1年以下の禁錮又は30万円以下の罰金に処する...
選挙権及び被選挙権が停止される(公職選挙法第252条第1項・...
-選挙期日当日の選挙運動の禁止
選挙運動は、選挙の公示・告示日から選挙期日の前日までしか...
違反した者は、1年以下の禁錮又は30万円以下の罰金に処する...
選挙権及び被選挙権が停止される(公職選挙法第252条第1項・...
***児童買春、児童ポルノに係る行為等の規制及び処罰並びに児...
-説明ソース
【Wikipedia】[[児童ポルノ法:https://ja.wikipedia.org/wiki...
【法令データ提供システム】[[児童ポルノ法:http://law.e-gov...
【法務省】[[児童ポルノ法QA:http://www.moj.go.jp/content/0...
-主な注意点
--''児童ポルノの定義''に若干変更が入った。(衣服の全部又は...
---ざっくり言えば、性器が露出・強調されていなくても''児童...
--2015年7月15日より、いわゆる''児童ポルノの単純所持に罰則...
--罰則規定は、&color(red){''一年以下の懲役又は百万円以下...
-引用(※引用元は全て法令データ提供システムより)
3 この法律において「児童ポルノ」とは、写真、電磁的記録
(電子的方式、磁気的方式その他人の知覚によっては認識する...
に係る記録媒体その他の物であって、
次の各号のいずれかに掲げる児童の姿態を視覚により認識する...
一 児童を相手方とする又は児童による性交又は性交類似...
二 他人が児童の性器等を触る行為又は児童が他人の性器...
三 衣服の全部又は一部を着けない児童の姿態であって、...
が露出され又は強調されているものであり、かつ、性欲を興...
(児童買春、児童ポルノの所持その他児童に対する性的搾取及...
第三条の二 何人も、児童買春をし、又はみだりに児童ポル...
若しくは第二条第三項各号のいずれかに掲げる児童の姿態を視...
描写した情報を記録した電磁的記録を保管することその他児童...
(児童ポルノ所持、提供等)
第七条 自己の性的好奇心を満たす目的で、児童ポルノを所...
かつ、当該者であることが明らかに認められる者に限る。)は...
自己の性的好奇心を満たす目的で、第二条第三項各号のいずれ...
視覚により認識することができる方法により描写した情報を記...
同様とする。
(インターネットの利用に係る事業者の努力)
第十六条の三 インターネットを利用した不特定の者に対す...
(電気通信事業法 (昭和五十九年法律第八十六号)第二条第...
児童ポルノの所持、提供等の行為による被害がインターネット...
これにより一旦国内外に児童ポルノが拡散した場合においては...
捜査機関への協力、当該事業者が有する管理権限に基づき児童...
その他インターネットを利用したこれらの行為の防止に資する...
-編集者の見解
単純所持が罰則適用開始されたことに注目されがちだが、もう...
「捜査機関への協力、当該事業者が有する管理権限に基づき児...
**著作権 [#h167975b]
***著作権 [#a05a9335]
-おーぷん2ちゃんねるの範囲では
「おーぷん2ちゃんねるの投稿は著作権を放棄しパブリックド...
-著作物
思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、...
(著作権法:第一章 総則:第一節 通則:(定義)第二条第一号:著...
-編集者の見解
ごく普通の書き込みは著作物に該当しないと思われる。
SS(ショートショート)、自作小説、独自研究、自作の絵、自作...
参考→【Wikipedia】[[著作物:http://ja.wikipedia.org/wiki/%...
***パブリックドメイン [#b8ebb0a4]
-概要
著作物や発明などの知的創作物について、知的財産権が発生し...
(Wikipediaより引用)
-著作人格権
著作者人格権についてはその放棄を認めている国もあるが、
日本においては、反対説もあるものの放棄はできないと伝統的...
(Wikipediaより引用)
***著作者人格権 [#aeadf5f0]
-概要
著作者がその著作物に対して有する人格的利益の保護を目的と...
(Wikipediaより引用)
-種類
--著作物の創作者であることを主張する権利(氏名表示権)
--著作物の変更、切除その他の改変又は著作物に対するその他...
--著作権法が規定する著作者人格権には該当しなくても、民法...
(Wikipediaより引用)
-編集者の見解
''著作物''に対して有する人格的保護であるため、著作物の項...
***引用 [#t3c3e121]
-引用の要件
ア 既に公表されている著作物であること
イ 「公正な慣行」に合致すること
ウ 報道,批評,研究などの引用の目的上「正当な範囲内」で...
エ 引用部分とそれ以外の部分の「主従関係」が明確であること
オ カギ括弧などにより「引用部分」が明確になっていること
カ 引用を行う「必然性」があること
キ 「出所の明示」が必要(コピー以外はその慣行があるとき)
(出典:【Wikipedia】[[引用:http://ja.wikipedia.org/wiki/%...
***転載 [#o004a530]
-概要
他人の著作物を複製して、もともと公開されていた場所とは別...
(Wikipediaより引用)
-著作権侵害になりうるケース
著作権法の定める引用の要件を満たさずに著作権者に無断で行...
(Wikipediaより引用)
-編集者の見解
引用≠転載
''著作物''を著作権者に無断で転載するのは著作権法に反する。
一方で、''著作物''でなければ著作権法の範囲外なので転載し...
-編集者の疑問
ごく普通の書き込みは一律何らの権利を主張することはできな...
ごく普通の書き込みは著作権法の範囲外であるが、民法第709条...
***ダウンロード違法/罰則化 [#w7b45608]
-条文
著作権を侵害する自動公衆送信(国外で行われる自動公衆送信...
(著作権法:第二章 著作者の権利 :第三節 権利の内容 : 第五...
-編集者の見解
詳しくはググってください。
違法ダウンロードはもとい違法アップロードも共にNGです。
**民法 [#ef0f536f]
***第709条(不法行為による損害賠償)[#h6775e82]
-条文
故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を...
***第710条(財産以外の損害の賠償) [#ce6b2f41]
-条文
他人の身体、自由若しくは名誉を侵害した場合又は他人の財産...
***第719条(共同不法行為者の責任) [#dd95f1df]
-条文
数人が共同の不法行為によって他人に損害を加えたときは、各...
行為者を教唆した者及び幇助した者は、共同行為者とみなして...
**刑法 [#kff44209]
***第175条(わいせつ物頒布等)[#zc81b324]
-条文
わいせつな文書、図画、電磁的記録に係る記録媒体その他の物を...
***第222条(脅迫)[#add74c25]
-条文
生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知し...
***第230条(名誉毀損)[#qc65c1f6]
-条文
公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有...
***第231条(侮辱)[#ce51351a]
-条文
事実を摘示しなくても、公然と人を侮辱した者は、拘留又は科...
***第233条(信用毀損及び業務妨害)[#le77622a]
-条文
虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、...
***第234条の2(電子計算機損壊等業務妨害) [#f39295cf]
-条文
人の業務に使用する電子計算機若しくはその用に供する電磁的...
***犯罪予告 [#vccf6fa4]
-予告を実行しない場合も犯罪に問われることがある
特定の個人を脅迫した場合 - 脅迫罪
嘘の情報などを用いて業務を妨害した場合 - 偽計業務妨害罪
暴力的な表現を用いて業務を妨害した場合 - 威力業務妨害罪
特定の団体がテロを予告した場合 - 破壊活動防止法違反
上記4項目に当てはまらなくても、悪戯目的でやった場合 - 軽...
(Wikipediaより引用)
**2ちゃんねる削除判断基準 [#d77188ef]
-権利侵害とは何か。
法的保護に値する利益を侵害すること,をいう。法的保護に値す...
-名誉
個人ないし法人の社会的評価を低下させる事実を摘示するもの。
-プライバシー
人の名前(イニシャル等であっても,個人の特定),住所,家族の...
(出典は全て右記URL:http://qb5.2ch.net/saku2ch/ )
**コテハン(固定ハンドルネーム、ハンドルネーム)への誹謗中...
***概要 [#j003181f]
-調査中
***雑感 [#f7a8142c]
-コテハン(固定ハンドルネーム)への誹謗中傷は「一律」名誉毀...
-コテハン(固定ハンドルネーム)が他の情報と照らし合わせて本...
--コテハン(固定ハンドルネーム)の匿名性が薄れれば薄れるほ...
-一般私人の氏名・連絡先等の情報について
ハンドルネームを使用している当人の個人情報を「第三者が勝...
ハンドルネームのみで行動していることは氏名を秘匿する意思...
ハンドルネームでの行動が通常である掲示板等では匿名性が保...
ハンドルネームで行動する者の実名を暴く行為は通常その者が...
好奇の対象とされているときに行われることを考慮すると、
従来の下級審裁判例の流れに徴すれば、通常人の感受性を基準...
必ずしも少なくないように思われる(判例要旨5、判例要旨1...
電子メールアドレスについても、誹謗中傷の電子メールや迷惑...
私生活上の平穏を害されると判断され得る(判例要旨12)。
(引用:[[プロバイダ責任制限法 名誉毀損・プライバシー関係...
***資料 [#dccf8c6d]
-[[【ネット編】 匿名者同士の言い争いは、名誉毀損になる...
-[[法社会学ゼミ発表::http://ha2.seikyou.ne.jp/home/kusu/...
-[[インターネット上の名誉毀損における当事者の匿名性をめぐ...
**リンク [#jeac580c]
-[[2ちゃんねる発の逮捕(書類送検)者まとめ:http://uguisu....
-[[2ちゃんねるでも『○○殺す』程度の些細なものでも開示要請...
-[[犯罪予告をするアフォな人。 part1:http://open.open2ch.n...
ページ名: